救急救命法講演会
2025年3月19日 20時15分3月19日(水)に救急救命法の講習会を行いました。
名西消防署より2名の講師にお越しいただきました。
AEDの使用方法、胸骨圧迫の方法について正しい知識を学ぶことができました。
お忙しい中、ありがとうございました。
3月19日(水)に救急救命法の講習会を行いました。
名西消防署より2名の講師にお越しいただきました。
AEDの使用方法、胸骨圧迫の方法について正しい知識を学ぶことができました。
お忙しい中、ありがとうございました。
3月18日(火)にスポーツ大会を行いました。
今回はチーム対抗バドミントン、シャトルランを行いました。
全学年で体を動かし、ワイワイ楽しく実施できました。
3月17日(月)に人権教育行事を実施しました。
西本先生にお越しいただき、ご講演いただきました。
歌を交えて講演していただいた後、ワークショップを行いました。
今回学んだことを活かしていけるようにさらに勉強をしていきましょう!
3月14日(金)に交通安全教育行事を実施しました。
これから免許を取得する生徒も多く、改めて交通安全に気を付ける良い機会となりました。
3月1日に卒業式を行いました。
卒業生1人1人が立派に成長した姿に感動しました。
厳かな雰囲気で、良い卒業式でした。
名西定時で学んだことを活かし、それぞれの道で活躍することを祈念しています。
卒業おめでとう!!
2月28日(金)に 賞状授与式&藤花同窓会入会式 を行いました。
賞状授与式では、これまでの活躍の成果を表彰され、藤花同窓会入会式では委嘱状が渡されました。
終了後は卒業記念ムービー上映会を行いました。
いよいよ明日は卒業式です。
みなさん元気に登校してください!
1月30日(木)に毎年恒例の予餞会・ボーリング大会を行いました。
各レーンとても盛り上がり、いい予餞会となりました。
閉会式では校長先生と教頭先生からの景品を授与しました。
2月からは家庭学習期間となり、4年生が登校するのもあと1日です。
明日も元気に登校してくださいね!
1月8日(水)、3学期がスタートしました。
今年も元気に充実した1年にしていきたいですね。
12月23日(月)に表彰伝達式と終業式を行いました。
4月〜12月を振り返ると、様々なことがありましたね。
3学期も頑張っていきましょう!
よいお年を!
12月20日(金)に防災教育行事として避難訓練を行いました。
今回は職員室で火災が起こった想定でした。
全員が迅速に避難することができました。
12月19日(木)、全学年合同でスポーツ大会を行いました。チームに分かれて大縄飛び、バトミントン、綱引き等を行いました。和気藹々とした雰囲気で取り組むことができました。
12月18日(水)、徳島県労働委員会より講師先生をお招きしてキャリア教育講演会を行いました。これから社会に出て行く生徒たちに大切な知識を、クイズ形式やグループ活動を通して伝えてくださいました。
12月17日(火)に人権教育行事を実施しました。
JICA徳島デスクの服部あいさんにお越しいただき、クイズ形式やワークショップを交えたご講演をいただきました。
グループに分かれて、寄り添う気持ちや相手を思う大切さを学びました。
今回学んだことを活かしていけるようにさらに勉強をしていきましょう!
本校で取り組んでいる、1人1台端末を活用した個に応じた指導や、相互に参照しながら学びを深める学習活動等の紹介です。端末も新しくなり、以前の端末との仕様変更に戸惑いつつも、少しずつ慣れてきました。慣れないなかでも生徒たちは一生懸命取り組んでいます。
11月22日(金)、心の健康講演会を行いました。
自分の心の状態も体の状態と同じように気にかけましょう。