GIGAスクール推進

2021年6月の記事一覧

タブレットを活用した主権者教育の取り組み

みなさんこんにちは!

今日はタブレットを活用した主権者教育の取り組みについて紹介します。

本校では, 6月23日(水)に石井町選挙管理委員会様が来校され,

模擬投票等を交えた主権者教育講演会を実施していただきます。

それに先立ち,

社会科の授業の中で何のために選挙をするのか?どうして選挙に行くべきなのか?

についてNHK for schoolの動画をまなびポケットにて配信し, 動画を見て考えたことを個別メッセージで教員に返信するという授業を実施しました。

生徒一人ひとりがしっかりと考え, 大勢がいる場ではなかなか言いにくい意見も個別メッセージだと安心して書けるため, 忌憚のない意見を記入してくれました!

 

数学ペーパーレス化への挑戦 その3

みなさんこんにちは!

前回に引き続き「数学ペーパーレス化への挑戦」です。

今回は, Classiの「Webテスト」の活用事例をご紹介します。

数学Aでは「組み合わせ」が終わったため, Webテスト機能を用いて演習をしています。

事前に生徒の実態に応じた問題を作成し, 授業中にテストに取り組んでもらいました。

また, 今回は

Metamojiを計算用紙として使用 → 計算結果をWebテストで回答

という流れで実施しました。

 

使用して良かった点)

・自動採点をしてくれるため, 生徒の理解度を把握しやすい。

・解説を付け加えることができるため, 間違えた問題をすぐに振り返ることができる。

・「穴埋め方式」「記述式」等, 回答方法を選択することができ, 自由自在に問題を作成できる。 

 

使用してみて, 明らかに生徒の議論が活発になりました。

これは解説をつけていることで, 自分のペースで取り組むことができ, 問題を解き終わった生徒がまだ解き終わっておらず悩んでいる友達に教える場面が増えたからだと考えています。

今回の演習の授業では, 教員はあくまで補助役に徹し, 生徒同士が学び合う生徒主体の授業となりました。

 

今後は生徒の苦手な分野や問題も集計結果を見れば分かるため, Webテスト機能を応用して個々に応じた問題を出題したいと考えています。名西定時では, ICT機器を活用して「個別最適化された学び」の実現を目指しています!!

自分の苦手なことに自分のペースで取り組み, 生徒たちが成長できるようにこれからも研究を続け, 情報発信をしていきますのでお楽しみに!!

  取り組み状況を一目で把握できます。   

    取り組み状況を一目で把握できます。          解答・解説を簡単につけれます。

数学ペーパーレス化への挑戦 その2

みなさんこんにちは!

前回に引き続き「数学ペーパーレス化への挑戦」です。

前回の授業の改善点を考慮し, 新たな方法を取り入れてみました。

 

前回の授業からの改善点)

授業プリントをMetamojiに読み込み, 板書や練習問題をタブレット上に書き込む。

                 ↓ ノートを取るのに時間がかかりすぎた!!

板書は取らずに授業を聞いて理解することに集中してもらう

・教科書の例題等の解説終了後, 関連した練習問題を解いてもらう。

・教員はその間にタブレットで板書の写真を撮り, Metamoji上の授業ノートに貼り付ける。

 

上記のような改善を行いました。

この結果前回よりもかなりスムーズに授業を行うことができました。

これまで受けてきた授業とはまったく異なるため戸惑いを感じている生徒もいましたが,

多くの生徒はすぐに順応し, どんどん問題を解いていました

また, 時間に余裕ができたため生徒の解いた問題の解答を共有する時間が増え, モニタリング機能を用いて生徒の書き込んだ画面をスクリーンに映し発表することができました。

 

定時制では「どうしてそうなるかを考える時間」を十分に確保し, 少しでも「数学ってこんなに楽しいんだ!

と思ってもらえるような工夫を常に考えながら授業を実践していきます。

数学ペーパーレス化への挑戦はまだまだ始まったばかりです。

どんどん情報発信をしていきますのでお楽しみに!!

 

  

   生徒のノート          板書ノート

タブレット持ち帰り活用【総合的な探究の時間での例】

みなさんこんにちは!

本校でのタブレットの持ち帰り活用を紹介させていただきます。

本校では「総合的な探究の時間」の一環としてパワーポイントを利用したプレゼン大会を実施しています。

前年度まではCAI教室に設置されているパソコンを使用していましたが, 今年度よりタブレットを活用することにしました。タブレットで作成することにより2つのメリットが考えられました。

デザインアイデアの使用

タブレットではoffice365にサインインして使用しているため, 常に最新の状態でパワーポイントを使用することができます。

これまではインストール版を使用していたためデザインに限りがありましたが, サインインすることで「デザインアイデア」と呼ばれる機能を使用することができます。

これは, 文字と写真を入力するときれいにレイアウトしてくれる優れた機能です。

生徒たちも背景のデザインが無数にあるため, どのデザインにすれば自分の発表をより印象的なものにすることができるかを一生懸命考え, 楽しみながら使用することができています。(インスタ映えならぬパワポ映え)

 

持ち帰りが可能

これまでは週に1回の授業の中で発表までに仕上げる必要があり, 作品を作るためには時間が不足していました。

しかし, タブレットで作成することにより毎日持ち帰ることが可能となり, 早速「昨日家で5ページ作りました!

という生徒もいます。

 

また, One Drive に完成した作品を保存することにより, 教員との共有がいつでも可能となっています。

生徒の進捗状況を把握したり, 生徒の作品にコメントを挿入して「ここは, もっと強調しよう!」や「この文字が見づらいからフォントや大きさ, 色を工夫してみたらどうかな?」というような指導をすることがオンライン上で可能となりました!!

オンライン添削

これからも生徒のみなさんの作品作りの幅の広がる有意義な使用方法を模索し,

どんどん情報発信をしていきますのでお楽しみに!!

Classiアンケート機能使ってみた!

みなさんこんにちは!

今回はClassiのアンケート機能を国語の授業で使ってみましたので, 紹介させていただきます。

日本郵便株式会社が実施している「手紙の書き方授業」をご存じでしょうか?

本校では毎年国語科担当の教員が日本郵便の提供しているコンテンツを使用し, 授業を行っています。

今年度もその授業に向けての事前調査として「手紙の認識度調査」を行いました。

日本郵便から送付されている紙媒体のものを基に国語科の教員がClassiのアンケートを用いて調査を行いました。

 

Classiのアンケート機能の良い点)

・自動集計機能による集計作業の効率化。

・自動集計して結果を視覚化してくれるため非常にわかりやすい。

・分かりやすい集計結果のため, 生徒と一緒に確認することが容易になり, 議論が活発になる。

・瞬時に生徒の回答を確認できるため, 授業でフィードバックしやすい。

 

                       実際の集計画面

 

定時制では, 各教科でタブレットを活用した創意工夫のある取り組みをどんどん行っていきます。

次の記事では, 「家庭への持ち帰り活用」についてご紹介させていただきます。

お楽しみに!!

教員向けタブレット活用研修会

みなさんこんにちは!ご覧いただきありがとうございます!

6月2日に定時制職員のタブレット活用研修会を実施しました。

今回の研修は「Metamoji Classroom」「Classi」「まなびポケット」の利用方法についてです。

職員のみなさんに感想をインタビューしてみましょう!

さっそく, まなびポケットを使って先生方に感想を記入していただきました。

 

【職員の声】

・時代を感じた。

・上手く活用すれば, 生徒も楽しみながら学習に取り組めるのではないか。

・さっそく今日の授業から使ってみようと思いました!

・生徒以上に活用できるまでの時間はかかることと思います。みんなで教え合い,協力していきましょう!

 

みなさんありがとうございました!!

名西高校定時制では, 生徒のみなさんが楽しく学べるように定期的に職員研修を実施していきます。

  

    真剣にタブレット端末に向かい合う先生方の様子   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    まなびポケットで研修会の感想を記入してもらいました 

 

これからもどんどん記事を更新していきますので, ぜひ下記のgoodボタンを押してください!

数学ペーパーレス化への挑戦 その1

みなさんこんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。

このページの更新をするのが楽しみで仕方ありません!

第2回は「数学ペーパーレス化への挑戦」です。

数学の授業では以下の要領で授業を実施しています。

・授業プリントをMetamojiに読み込み, 板書や練習問題をタブレット上に書き込む。

・授業の終わりごろにClassiに事前に配信している本時の確認テスト(Webテスト機能の利用)に各自取り組む。

・確認テストに付随させている簡易な授業アンケートに取り組んでもらい, 授業後教員は生徒の理解度をCheckする。

 

生徒の感想)

・紙のようにかさばらず端末だけを持っていればどの教科でも勉強できそうなところが便利。

・使い慣れていないので, 紙に書くより時間がかかる。

・画面に手を置いて書くとペンと手の両方に反応して少し書き辛さを感じた。

 

教員の感想)

・紙に書くよりも時間がかかる。

・板書を写すことに集中して考える時間が少なくなってしまう。

 

以上のような感想を受け, 次の改善案が考えられました。

 

改善案)

・次回の授業では教員が板書中は聞くことに集中し, 板書はカメラで撮ってMetamojiに貼り付ける。

・書き込みの量を少なくすることで, 問題演習の時間や発問に対しての考える時間を増やす。

 

まだまだ教員も手探り状態ですが, 活発に利用ができるようにどんどん使用し情報を発信していきたいと思います。

次回予告「アンケート機能使ってみた!

お楽しみに!!